遠州弁高座 その16
遠州弁でお遊び
問題、次の文章を遠州弁に直せ
「そんなこといわないで、もう少しゆっくりしていきなよ」
男「そうゆわすとを、まあちっとゆっくりしてきない」
女「そおゆわんでえ、まあちっとゆっくりしてきい」
変形だと
「まだいいじゃん、そう急がんでもいいらあ」
「まだいいらあ、そう急がんでもいいじゃん」
蛇足
まあ色々言い方はある。
「そんなこといわないで」→「そうゆわすとを」。穏便にという勢いが感じられる。ここでの「を」の発音は「WO」ではなく「OU」。
「もう少し」→「まあちっと」。
「ゆっくり」を「急がんでも」とするというのは細かく言うと「あせらなくても」であって「くつろいで」ではないので正しい置き換えではない。が、まあ大体似たようなもんなので。
「していきなよ」→「いきない」。これも穏やかな印象を与えるもので、強引的なものだと「してき」・「してきい」・「してきな」とかになる。命令度を増すなら「してけ」とかか。
| 固定リンク
|
「1-3・遠州弁+古語でお遊び」カテゴリの記事
- 遠州弁高座 その43(2013.11.19)
- まるさら遠州弁の文章を考える その5くらい(2013.10.26)
- 「山盛り」を遠州弁にすると(2013.10.05)
- 遠州弁高座 その43(2013.10.01)
- 遠州弁高座 その42(2013.09.29)
コメント